目次
前回の「プロフィール編」に引き続き、今回は面接時に聞かれる条件に関する質問について詳しく解説していきます。
面接の際に「どのような働き方を希望するか」は非常に重要なポイントであり、事前にしっかりと考えておくことでよりスムーズに面接を進めることができます。
出勤日時
お店側はあなたがどのくらいの頻度で出勤できるのか、どの時間帯に働けるのかを確認します。
特にシフト制や自由出勤制を採用している店舗が多いため、希望の出勤ペースを明確に伝えることが大切です。
「月に1回3時間から」など最低ラインを設けている場合もありますが、できるだけ多く出勤できる方が収入につながるためお店側から「もう少し増やせませんか?」と提案されることもあります。
ただし、これはあくまでも交渉の範囲であり強制ではないので安心してください。
自分のライフスタイルに合ったペースで無理なく働けるスケジュールを考えましょう。
深夜帯の勤務を希望する場合や土日などの特定の曜日に限定して働きたい場合は、その旨を伝えておくことでお店とのミスマッチを防ぐことができます。
通勤方法
勤務先までの通勤手段についても確認されることが多いです。
多くの店舗では公共交通機関を利用して通勤することを推奨していますが、一部の店舗では「交通費支給」や「通勤手当」がある場合もあります。
自宅からの距離やアクセス方法を考慮し、負担の少ない方法を選びましょう。
また、深夜帯まで営業している派遣型のお店では終電を過ぎても勤務できるかどうかがポイントになります。
送迎サービスを提供している店舗もあるため、利用できるかどうか事前に確認するとよいでしょう。
送迎サービスを希望する場合は、以下のポイントなどをチェックしておくと安心です。
・送迎の範囲(どのエリアまで対応しているか)
・送迎の条件(最低勤務時間など)
・送迎費用(無料または有料)
送迎があるからといって必ずしも希望の時間に帰れるとは限らないため、その点も考慮しておきましょう。
目標金額
目標金額についても面接でよく聞かれます。
お店側としてはどれくらいの収入を目標としているかを把握することで、適切なシフトを組むための参考にします。
例えば「毎月〇万円稼ぎたい」「貯金を〇〇万円貯めたい」など、具体的な目標がある場合は伝えておくと勤務スケジュールや収入のシミュレーションを立ててもらいやすくなります。
ただし、希望する収入額と出勤頻度が合っていない場合は「うちのお店では達成が難しい」と判断されることもあるため注意が必要です。
しっかり稼ぎたい場合は、ある程度の出勤頻度を確保することが重要です。
お店のサポートを受けながら、無理のない範囲で計画を立てていきましょう。
オプション可否
お店が提供するオプションサービスに対応できるかどうかも重要なポイントです。
お店側としては、できるだけ多くのオプションに対応できる方を採用したいと考えています。
そのため、オプションの対応範囲が広いほど採用率は高くなりやすいです。
しかし「できないことをできる」と言ってしまうと後々自分が困ることになるため、無理をする必要はありません。
自分が対応可能な範囲を正直に伝え、迷っているものについては「今は未定ですが慣れたら考えます」と伝えるのも一つの方法です。
また、オプションを強制されることは基本的にありませんので無理に対応する必要はありません。
面接時に「オプションを強制するようなお店ではないか」を確認するのも大切です。
ネットへの掲載について
ネット上にどこまで掲載するかについても、面接で確認されます。
写真掲載の方法にはいくつかの選択肢があり、以下のようなパターンがあります。
・顔出しOK(注目度が高いが、身バレのリスクも上がる)
・目出し(鼻や口元を隠し、目元だけを見せる)
・目隠し(目元を隠し、口元だけを見せる)
・全体的にぼかしを入れる
顔を出すとお客様の注目を集めやすくなりますが、その分の身バレリスクも高くなります。
逆に顔を隠して掲載する方法も一般的なので、身バレが怖い場合は無理に顔を出す必要はありません。
また、お店によっては「最初は顔を隠して慣れてきたら顔出しも検討する」といった柔軟な対応も可能な場合があります。
不安な場合は掲載方法について詳しく相談し、自分に合った形を選びましょう。
まとめ
今回は、面接時に聞かれる条件面の質問について詳しく解説しました。
面接では「合格したい」という気持ちからつい虚偽の申告をしてしまいがちですが、それが後々のトラブルにつながることもあります。
働きやすい環境を整えるためには正直に自分の希望を伝え、お店としっかり話し合うことが大切です。