2025/8/18 修正
目次
*イヤホン
出稼ぎに出かけてうっかり忘れてしまうこと、実は結構あります。
新幹線の移動中やお客さんのところに行く待機時間、あるいは待機室でただ無音で過ごすのって意外とストレスになりますよね。
ホテルや寮・個室待機であれば音を出してもさほど問題ありませんが、特に長時間の移動中や待機中にこそイヤホンが役立ちます。
イヤホンがないと急に手持ち無沙汰になってしまい、「どうしよう?」という気持ちになってしまうものです。
だからこそ、充電器と一緒に必ずバッグに入れておく習慣をつけましょう。
特に長時間の移動時には音楽やポッドキャスト、動画などがあれば気持ちも落ち着きます。
さらに機能によっては、イヤホン自体が耳栓代わりにもなります。
かさばらない手のひらサイズなので荷物に余分なスペースを取らず、移動用のカバンに入れておくと便利です。
音への敏感さに悩んでいる人には、特におすすめのアイテムです。
*歯ブラシ・口臭対策セット
ホテルや寮に備え付けられている歯ブラシやフロントで配られる使い捨てのものが、自分にとって使いづらいことも少なくありません。
ドラッグストアで代用品を買うことも可能ですが、出先でわざわざ探すのは手間ですよね。
そこでおすすめなのは、自宅で普段使いしているものを一式持参すること。
歯ブラシと歯磨き粉だけでなく歯間ブラシや舌ブラシまで、日ごろ使って慣れているアイテムがあるならぜひ持っていきましょう。
特に風俗のお仕事の場合は至近距離での会話や接触が多く、口臭には人一倍注意を払いたいものです。
万が一の不快感を防ぐためにも、忘れずに用意しておくことをおすすめします。
*洗濯アイテム
長期の出稼ぎになると、洗濯の問題は避けて通れません。
荷物を減らすことを優先するなら、現地のコインランドリーや寮に備え付けられた洗濯機の利用が最適です。
その際にあると便利なのが、洗濯ネット・洗濯バサミ・ハンガーといった携帯アイテム。
最近では収納やパッキングにも使える洗濯ネットも販売されているので、旅先での便利グッズとして活用できます。
出稼ぎの帰宅後にそのまま洗濯ネットごと洗濯できるので、とても実用的です。
また、寮の洗濯機を使う場合は洗剤が用意されているかどうか事前に確認しておくと安心です。
*スニーカー・サンダル
職場でヒールを履く女性も多いと思いますが、ずっとヒールだと足が疲れてしまいがちです。
オフの日や移動中・出退勤時には、普段使いのスニーカーやサンダルがあると足の疲労が大きく軽減されます。
動きやすさや快適さを優先しつつ足をしっかりケアすることで、身体の負担も減らせます。
プレイ中も全身を動かす機会があるため、少しでも楽になれる工夫が大切です。
移動用に軽くて履き慣れた靴を持っておくだけでも、大きな違いになりますよ。
*ドライヤー・コテ
意外と忘れがちなのがヘアケア家電。
ほとんどのホテルや寮にはドライヤーが備え付けられていますが、風量が弱く乾かすのに想定以上に時間がかかることが多々あります。
また、髪を巻くためのコテがなく理想のヘアセットができないこともあります。
少し余裕があるキャリーケースがあるなら、持ち運びに便利なスリムタイプのドライヤーやコテを用意しておくのも良い選択です。
特に出稼ぎ頻度が高い方には、充電式や軽量モデルなどの携帯型家電が便利です。
ただし充電式の場合、移動手段や運送規制によっては運べないケースもあるので事前に注意してください。
荷物に余裕がある際は、ぜひ検討してみてくださいね。
*延長コード・電源タップ
寮やホテルに滞在していると「使いたい場所に電源がない」「コンセントが足りない!」というトラブルに見舞われがちです。
そんなときに活躍する必携アイテムが、延長コードや電源タップです。
携帯充電器・イヤホン・スマホ・アイロン・ドライヤーなど複数の電子機器を同時に使用したいとき、コンセントが少ないと不便ですよね。
延長コードやタップを一つ隙間に忍ばせておくだけで、一気に快適さがアップします。
絡まりを防ぐ収納式や巻き取り式を選ぶと、荷物もスマートです。
まとめ
今回は「出稼ぎ先であると便利なアイテム」についてご紹介しました。
携帯できる荷物には限りがありますが、自分にとっての「譲れないもの」と「妥協できるもの」を明確にして出発前にしっかり取捨選択するのがポイントです。

